· 

今季の梅干し作りワークショップ終了しました

今季の梅干し作りワークショップを終えました。

今年はたくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。

初めて梅干し作りに挑戦したいと来てくださる方や、リピートで来てくださる方もいて、梅干し作りのハードルが下がった!と言っていただけることが嬉しいです。

ちょっと難しそうだけどやってみたい、をなるべくご自宅で簡単にできるようにお伝えしている季節の手仕事。

今年の梅干し作りをはじめた頃に咲いていたカフェ・アダチさんの沙羅双樹も季節を過ぎ、梅雨も明けてしまったのかしら?と思うほどの暑い日々ですね。

梅干しが漬かったらあとは干すだけ。
おおよそ1ヶ月ほどは漬け込んでいただくと良いかと思います。
自分で作った梅干しは愛着も美味しさもひとしおです。

またご質問や梅の様子について確認したい方はお気軽にDMや公式LINEでご連絡くださいね。

カフェ・アダチさん( @cafe_adachi )ありがとうございました。

それでは、暑い夏を元気に乗り切りましょう。

#梅干し作り 
#梅干し作りワークショップ 
#自家製梅干し

フィトセラピスト(植物療法士)認定講座のお知らせです。

お問い合わせもお気軽にどうぞ。

 

①フィトセラピーベーシック講座

②ハーブティーソムリエ認定講座(認定証あり)

③アロマリエ認定講座(認定証あり)

フィトセラピーアドバイザー(認定証あり)

フィトセラピスト認定コース

④ フィトストレスケア講座

⑤フィトヘルスケア講座

⑥フィトボディケア講座

⑦フィトビューティーケア講座

 ↓

フィトセラピスト認定

※認定試験あり

 

2025年 フィトセラピスト認定講座開講日程】

 

〈今後の講座日程〉

 

 7月以降の日程、講座内容については現在調整中です。

 

【時間】

10:30~16:00頃

 

【場所】

岐阜県岐阜市美殿町17まちでつくるビル2F(岐阜駅から徒歩15分)

 

 【受講料】

各講座によって異なりますので、HPのSCHOOLより各講座をご覧下さいませ。

 

 

 

 




フィトセラピストは一人ひとりの自然治癒力をサポートする植物の力を使いこなすフィトセラピーの専門家です。

日本では(一社)日本フィトセラピー協会が認定する民間資格となります。

フランスではフィトセラピーが医療の一貫として取り入れられフィトセラピストも身近な存在なのです。

主にハーブやアロマを用い、自然治癒力や免疫のこと、ホルモンのこと、お肌のことなど、植物の恵みを存分に活かすことのできるよう、必要な時に必要なケアを選択できるよう、学びを深めていきます。

◆植物療法士として活躍したい方
◆周りの方のケアをしたい方
◆ハーブや精油の知識をしっかりと学びたい方

こんな方におススメです。

全7講座修了後、試験に合格するとフィトセラピストとして認定されます。

ただメディカルなお話だけでなく、心と身体は繋がっていて、相互に作用しながら、より健やかな自分に変わっていくことを感じていただけるよう、サポートしていきたいと思います。

ご興味を持たれましたら、お気軽にお問合せくださいね。

下記またはプロフィールのHPより、SCHOOL をご覧くださいませ。